Quantcast
Channel: 原発問題プロジェクト | 日本聖公会 正義と平和委員会
Browsing latest articles
Browse All 26 View Live

ニュースレター「いのちの海と空と大地」32号発行/核燃料サイクル政策の中で〜「核のゴミ」は何をもたらしているのか?/原発建設費電気代に加算

ニュースレター「いのちの海と空と大地」32号を発行しました。どうぞご覧ください。このニュースレターは聖公会の各教会にも配布されています。 PDFファイル:原発問題プロジェクトニュースレター「いのちの海と空と大地」32号ダウンロード 32号のコンテンツ 〜核燃料サイクル政策の中で〜「核のゴミ」は何をもたらしているのか?...

View Article


東京電力福島第一原子力発電所事故、その後…廃炉への課題と展望 “Q&A”

深刻な事故である「レベル7」の最悪の事故評価を受けた、東京電力福島第一原子力発電所は、運転中だった1〜3号機で電源喪失により炉心冷却ができなくなり、核燃料が溶け落ちるメルトダウンにいたりました。4号機は運転停止中だったためメルトダウンにはいたりませんでしたが、1号機、3号機に続き水素爆発を起こしました。その後、福島第一原発では1〜6号機全ての廃炉が決まり、廃炉作業が行われています。...

View Article


ぼやき「恐ろしい原発回帰の動き〜昭和おじさんもびっくりの“レトロ”原発を再稼働した宮城県から〜」

浅原和裕さんは原発問題プロジェクトのメンバーで、福島聖ステパノ教会の信徒です。福島市内に住んでいて、仙台市への通勤路にある放射線線量計(モニタリングポスト)を目にしながら日常を送っています。 今回は、東京電力福島第一原発の遅々としたデブリの取り出し、原発マネーの構造、女川原発2号機の再稼働などに、疑問を呈しながらぼやいています。 原発問題プロジェクト浅原委員のぼやき 2024年11月1日記...

View Article

ニュースレター「いのちの海と空と大地」33号発行/日本原子力学会の学会誌「ATOMOΣ」編集⻑...

ニュースレター「いのちの海と空と大地」33号を発行しました。どうぞご覧ください。このニュースレターは聖公会の各教会にも配布されています。 PDFファイル:原発問題プロジェクトニュースレター「いのちの海と空と大地」33号ダウンロード 33号のコンテンツ 日本原子力学会の学会誌「ATOMOΣ」編集⻑ 佐田務さんに聞く「原子力政策の現状や課題」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Zoom Café を開催します。「読書と茶(ちゃ)っと 『脱原発の視点で聖書を読む』後編」

2011年3⽉に発⽣した東京電⼒福島第⼀原⼦⼒発電所の爆発事故は、多くの住⺠の⽣活や⽣業を奪い、⻑年住み慣れた⼟地やかけがえのない人間関係さえも破壊してしまいました。この出来事によって、私たちは「核といのちは共存できない」ことを深く心に刻むことになりました。私たちは「原発のない世界を求めて祈り行動する者」として用いられることを望んでいます。 2ヶ⽉に1度(偶数⽉第3⼟曜日) のZoom...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「第7次エネルギー基本計画」見直し要請

2024年12月17日に政府が「第7次エネルギー基本計画(原案)」を公表しました。 この基本計画では、東京電力福島第一原子力発電所の事故以来掲げられてきた「原発依存度を可能な限り低減する」との表現を削除し、「原子力を最大限活用していく」と明記されました。また、原発の新規建て替え要件を緩和するとともに、次世代型原子炉の開発を進めることも盛り込まれました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Zoom Café を開催します。「東北電力女川原発〜再稼働と地域の人の声〜」

2011年3⽉に発⽣した東京電⼒福島第⼀原⼦⼒発電所の爆発事故は、多くの住⺠の⽣活や⽣業を奪い、⻑年住み慣れた⼟地やかけがえのない人間関係さえも破壊してしまいました。この出来事によって、私たちは「核といのちは共存できない」ことを深く心に刻むことになりました。私たちは「原発のない世界を求めて祈り行動する者」として用いられることを望んでいます。 2ヶ⽉に1度(偶数⽉第3⼟曜日) のZoom...

View Article

ニュースレター「いのちの海と空と大地」34号発行/『日本被団協』ノーベル平和賞 受賞/「核のゴミ」問題の今/政府 原発費用を電気料金に上乗せを検討中

ニュースレター「いのちの海と空と大地」34号を発行しました。どうぞご覧ください。このニュースレターは聖公会の各教会にも配布されています。 PDFファイル:原発問題プロジェクトニュースレター「いのちの海と空と大地」34号ダウンロード 34号のコンテンツ 『日本被団協』ノーベル平和賞 受賞...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東日本大震災14周年記念の祈りと講演会のご案内

3月11日で、東日本大震災から14年が経とうとしています。 日本聖公会東北教区の教会で捧げられる記念の祈りに合わせて、大地震と大津波の犠牲者を憶え、また、東京電力福島第一原子力発電所事故と未だ解除されない原子力緊急事態宣言の元、暮らしを奪われ今も困難な状況の中にいる方々、被曝を強いられながら危険な作業に従事している方々を憶えて祈ります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

高浜・美浜原発運転延長認可取り消し訴訟、棄却 ~原発の運転延長をめぐる初めての司法判断~

2016年に、愛知、福井両県の住民が国を相手どり、運転開始から40年以上が経過した福井県にある関西電力の高浜原発1、2号機と美浜原発3号機を稼働し続けるのは危険だとして、運転延長認可の取り消しを求めて提訴しました。 この裁判の判決が2025年3月14日に名古屋地裁であり、「原子力規制委員会の判断に不合理な点は認められない」として棄却されました。...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 26 View Live